「タケキヨ」と「コンテニュー」2018/05/14 14:38

 最近、ずっーと気になっていることがある。

 自宅で、明けがた、「ホー、ホケキョ」と鳴くウグイスの鳴き声が、「ホー、タケキヨ」と聞こえてしまいます。何度、聞いても、「ホー、タケキヨ」。

 ところが、三木の鴬谷の作業場で聞こえるウグイスの鳴き声は、「ホー、コンテニュー」と何度聞いても、聞こえます。
 以前、ラジオかテレビで、六甲山のウグイスと他の地域のウグイスは鳴き方が違うと聞いたことがあるので、これかなと思ってみたのですが、気になります。

 気になりついでに、「タケキヨ」と、「コンテニュー」を、検索してみました。
「タケキヨ」は、「竹清」と出て、「ちくせい」と呼び、元祖セルフうどん店の店名でした。
「コンテニュー」は、英字のスペルで、continue(意味は、間断なく続ける、継続する、持続する)で、こちらは、間断なく鳴き続けるウグイスと少し関連があるようですが。

 地域が違うから、鳴き声が違うのか、それとも、幼鳥と、成鳥の違いなのか?
答えは分かりませんが、気になる各地のウグイスの鳴き声です。
 
ウグイスの振り返り
                           
                                  参考に、「ホー、タケキヨ」の鳴き声。

高さ12mから撮影する機材製作日記(6)2017/02/02 18:19

 大分、時間がたってしまいましたが、やっと、プーリーを取付けると共に、三脚の端を支える役目をするプーリ取付脚台なるものが、ほぼ完成しました。

 写真で構造が分かると思いますが、レバーの左先端にプーリが取付けてあり、右端はレバーで真ん中に支持軸があります。

ワイヤーが張ると、プーリは少し、上に動き、レバーの右端がストッパーまで下がり、マイクロスイッチを切替ます。この電気系統の回路を通すため、出来るだけ表面に出ないように苦労しました。まだ、改良の余地がありそうです。

プーリ取付脚台

プーリ取付脚台

モノづくりは、頭の中で考えたことと、実際とは、大きくずれて、思わぬトラブルに泣かされることが多く、その分、うまく動いた時は、何にも変えがたい喜びに包まれます。

この感覚を求めて、性懲りもなくやっているのかもしれません。

モズのはやにえ2016/12/29 17:45

ブログ、久しぶりの書き込みです。

十数本の梅の木の剪定に手間どり、やっと一段落ついたところです。
高く伸びた枝は、いさぎよく、切り払いました。切り払った枝の蕾は、4~5日ほっておいてもほとんど変化ありません。

梅の木は、大変、強いもので、剪定で出たたくさんの枝が、処分場に積みあがりました。
そんな時、ふと、去年のことを思い出し、切り払った枝の蕾も、少しは咲かせよう。てなことで早速、梅干をつくる古ビンに、「生け花」らしきものを作ったものが、これです。
去年の経験からすると、多分、早春に花も咲くでしょう。

剪定した梅の枝で生け花のマネゴト

この蕾が咲きますでしょうか

さらに、まだまだ蕾のたくさんある「生け花」らしき枝を見ていた時、発見!
形の変な枝だと思っていたのが、よく見ると小さなトカゲの干物。頭を折られ首のところを尖った枝に刺されて残酷そのものではないか?去年、モズを何回か見ました。写真も撮りました。
はは~ん?これが例の「モズのはやにえ」では? 初めて見ました。

トカゲの干物

少し、グロテスクな物をみて気分を害していた時、隣地の柿の木に、メジロが飛来。
1個だけ残った柿の実。上手に食べて残ったのは皮だけ。ホオジロやメジロがカワリガワリ現れます。冬支度の中、食欲旺盛な鴬谷の鳥たちです。

メジロと柿の実

モズの子供の羽づくろい2016/06/02 11:56

数日前、事務所の庭の木に、モズがやってきた。
最初、スズメかなと思っていたら、どうも今年生まれたモズの子供のようだ。
クチバシの上の方は、少し黒いが、下のクチバシは、まだ黄色い。羽毛もまばらな感がある。しきりに羽づくろい(動画をご覧下さい)をしている。

モズの子供

何かを、駐車場に見つけたのか飛び降り、虫のようなものをくわえてきて、遊んでいる。
そして、再び、羽づくろい。元気に育てよ!

カラスの羽根を拾う私2016/05/23 11:57

カラスの羽根をなぜ拾うのか?道を歩いていて、カラスの羽根が落ちているとすぐ拾う。
この前も、事務所横の畑にカラスの羽根。早速、拾って家に持ち帰る。

拾ったカラスの羽根

数年前の明けがた、ドンドンという音と、ガサガサ、コンコンという音で目覚めた!
天井の上。屋根だ。ソーと観察に行くと2、3羽のカラスが屋根を運動場にして遊んでいた。
屋根は、プレハブ軽量鉄骨のトタン板だから余計、響く。
せっかく、屋根の上に何かを設置しようと、TVアンテナまでベランダに引越ししたのに、それが仇になり、カラスにとっては格好の運動場となったようだ。

カラス避けをどうするか?動物に詳しい友人の意見は、一番いいのはカラスの死骸を吊り下げることだ。え~、死骸は簡単に手にはいらへんで。そういえば、カラスに似た物が店に売っていたな~。
カラスは賢いから、死骸が駄目なら羽根でもいいかも。殺されて、その時の羽根が落ちている。てな具合に理解してくれないかな?と理由付けして早速、屋根に細工をする。
屋根を止めるボルトキャップに、羽根をくくりつけ上からビニールテープを巻いて固定した。

屋根に取付けたカラスの羽根

それから、数年たつが、朝、静か、昼間も屋根に下りた形跡なし。
羽根が強風で飛ばされ、3回ほど新しい羽根を取り付け。現在に至っている。

だから、カラス対策のため、常にカラスの羽根のストックが必要なのです。
(最後に、この記事は、体験話なので責任は持てません)